CBD関連

CBD関連

胃もたれ、逆流性食道炎に効果あり?コパイバ・マリマリの秘密

最近、コパイバ・マリマリとマリマリのど飴のご注文が増えているので、今日はコパイバマリマリについて詳しくお話します。コパイバ・マリマリって聞いたことありますか?コパイバ(copaiba)は、南米ブラジル北西部のジャングル地帯、アマゾン川の流域...
CBD関連

医師も悩む!?自律神経失調症の意外な落とし穴とは?

今回は、自律神経失調症についてお話します。自律神経失調症は、まるで脳が誤作動を起こしているような状態を引き起こす、厄介なものです。私たちの脳は、大きく分けて3つの部分に分かれています。思考を司る「大脳新皮質」感情や本能を司る「大脳辺縁系」自...
CBD関連

βカリオフィレン

植物の芳香成分であるセスキテルペン炭化水素に属します。スパイシーでウディな香りが特徴です。クローブ、ブラックペッパー、ローズマリーをはじめ多くの精油に含まれます。特にコパイバマリマリには非常に多く含まれます。エンド・カンナビノイド・システム...
CBD関連

エンド・カンナビノイド・システム(ECS)③

カンナビノイドの受容体はCB1とCB2があることがわかり、全身にこの受容体があります。CB1受容体には内因性カンナビノイドとTHCがくっつき、CB2受容体には内因性カンナビノイドとβカリオフィレンがくっつきます。βカリオフィレンは数多くの精...
CBD関連

エンド・カンナビノイド・システム(ECS)②

エンド・カンナビノイド・システム(ECS)が見つかっていった経緯をまとめます。この発見の経緯がCBDの誤解を生んでいます。昔から麻はなじみのある植物であった 特に大麻にはハイ(多幸感)になることは経験的に知っていた。ハイになる成分は資金的援...
CBD関連

エンド・カンナビノイド・システム(ECS)①

人の体を一定に保つ(恒常性:体温を一定に保つなど)「ホメオスタシス」という言葉をアロマでは習います。恒常性を保つホメオスタシスは自律神経、ホルモン、免疫が担っていると学びます。
CBD関連

商品名のKAREN(カレン)について

愛娘のカレンちゃんは生後3ヶ月から重い症状がではじめました。病院でお世話になりながらも思うように回復しませんでした。そのため、カレンパパは必死に情報を集め、CBDにたどり着き、CBDチャリティバンク [みどりのわ」のCBDの金銭的支援と、医...
CBD関連

当店扱いのCBDオイル

令和6年12月12日に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行されたことで、Δ9-THCの含有量を証明できないものは販売すること、所持することができなくなりました。■当店の扱っているCBDオイルは厚生労働省が...